日本二胡学会とは
日本では二胡愛好者・学習者はここ数年急速に増え、教室も全国各地に増える傾向にあります。現在の状況を一時的なブームで終わるのではなく、二胡も、ピアノやギターのように長く楽しめる楽器として、日本でも根付かせたいものです。その鍵は、日本人自らが中国演奏家と協同しつつ、二胡の可能性を探求することだと考えます。
新着情報
[2012/7/26] 「盛世華音 第二回中日韓国際二胡コンクールのご案内」
決勝戦が東京で開催 2012年9月29日(土)〜10月1日(月)
※詳細、コンクール規定・申込書はこちら
[2012/5/21] 「第4回二胡検定 実施のご案内」 ※詳細はこちら
長 野:2012年7月29日
東 京:2012年8月24日、25日
岩 手:2012年9月18日
青 森:2012年9月19日
愛 知:2012年9月22日
大 阪:2012年9月30日
曲集「二胡を極めよう」のご案内
 |
 |
 |
第1集 |
第2集 |
第3集 |
 |
 |
|
第4集 |
第5集 |
第6集 |
※画像をクリックで別ウインドウで詳細を表示します |
日本二胡学会から、二胡検定試験の課題曲を収録した曲集『二胡を極めよう』(全6巻)が、株式会社ヤマハミュージックメディアから発売されました!
模範演奏CD付きですので耳からも楽曲が学べます。
全国各地のヤマハ楽器店またはお近くの書店でお求め下さい。
※ウィルスメールについての注意
最近、ウィルスメールが数多く出回っております。差出人が日本二胡学会 (info@erhu-society.com または erhu-society@s5.dion.ne.jp) で、添付ファイル付きの英語タイトルのメールが 来ても、ウィルスが差出人を偽称していますので、添付ファイルを開けないようにしてください。
日本二胡学会では、添付ファイルがあるときは、メールの題名もしくは文中(文末ではない)に必ずその旨を記します。
|